2012年05月05日
西日本最高峰石鎚山
弥山1,974m~天狗岳1,982m~南尖峰1,982m
今日は天狗岳リベンジです!!
前回ガスで何も見えず、寒すぎて天狗岳に行かなかったので
今回こそは!!
土小屋コースからスタートです。

駐車場に着くなりブヨやらなんかよくわからない虫の大群!!
虫が苦手な相方さんはテンション激下がり(笑)
夏だけかと思ってたらこの時期からもう出るんですねー・・・
登山道は整備されていて歩きやすくなってますが、
丸太がどうも歩きにくく・・・
でも山頂まで迷うことはないですね。
登山道には雪は付いてませんでしたが、脇の沢に何箇所か残ってました。

歩くこと2時間半程で山頂に到着しました。
今日は天気も良く山頂もガスがかかってなくサイコーの展望です!!
山荘のおじさんによると前日はガスもかかって寒く
今日が一番イイ天候だと言ってました。
いざ、天狗岳に向かいます!!

ここからはゴツゴツした岩場ばかり

最後の難所?は断崖絶壁がすぐ真横に見え立って歩けないので這うようにして四つん這いで
下を見ず行きました。相方さんは高いところ平気みたいでスイスイ歩いて置いていかれました・・・

私は前を歩いていたおじさんおばさんに励まされながらなんとか天狗岳山頂に!!
腰引けてるーーーー泣
北側には瓶が森が見えます。眺望はサイコーですね。怖いけど・・・。

南尖峰

天狗からさらに向こうは南尖峰がありそこへは相方だけ行ってもらいました。
同じような岩場をまた這うようにいかないかんと思ったらぐったりやったので
諦めたんですが、やっぱり行けばよかったなあと後で後悔しました。
ヘタレはいかんですね(笑)
しかし本当に天候がよく山頂を十分堪能出来大満足でした!!
最近はまってるお菓子
相方にほとんど食べられたけど・・・。
喉渇くけど・・・。行動食にはGOODです!!

次はどの山に行こうか、
行きたい山はたくさんあるんだけど、
GW中にあった登山事故を知り、自然は怖いなと。
無理をせず安全に登山を楽しみたいです。

にほんブログ村
今日は天狗岳リベンジです!!
前回ガスで何も見えず、寒すぎて天狗岳に行かなかったので
今回こそは!!
土小屋コースからスタートです。
駐車場に着くなりブヨやらなんかよくわからない虫の大群!!
虫が苦手な相方さんはテンション激下がり(笑)
夏だけかと思ってたらこの時期からもう出るんですねー・・・
登山道は整備されていて歩きやすくなってますが、
丸太がどうも歩きにくく・・・
でも山頂まで迷うことはないですね。
登山道には雪は付いてませんでしたが、脇の沢に何箇所か残ってました。
歩くこと2時間半程で山頂に到着しました。
今日は天気も良く山頂もガスがかかってなくサイコーの展望です!!
山荘のおじさんによると前日はガスもかかって寒く
今日が一番イイ天候だと言ってました。
いざ、天狗岳に向かいます!!
ここからはゴツゴツした岩場ばかり
最後の難所?は断崖絶壁がすぐ真横に見え立って歩けないので這うようにして四つん這いで
下を見ず行きました。相方さんは高いところ平気みたいでスイスイ歩いて置いていかれました・・・
私は前を歩いていたおじさんおばさんに励まされながらなんとか天狗岳山頂に!!
腰引けてるーーーー泣
北側には瓶が森が見えます。眺望はサイコーですね。怖いけど・・・。

南尖峰
天狗からさらに向こうは南尖峰がありそこへは相方だけ行ってもらいました。
同じような岩場をまた這うようにいかないかんと思ったらぐったりやったので
諦めたんですが、やっぱり行けばよかったなあと後で後悔しました。
ヘタレはいかんですね(笑)
しかし本当に天候がよく山頂を十分堪能出来大満足でした!!
最近はまってるお菓子
相方にほとんど食べられたけど・・・。
喉渇くけど・・・。行動食にはGOODです!!
次はどの山に行こうか、
行きたい山はたくさんあるんだけど、
GW中にあった登山事故を知り、自然は怖いなと。
無理をせず安全に登山を楽しみたいです。

にほんブログ村
Posted by S-R at 00:01│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。