ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
S-R
S-R
BC・登山が大好きな相方さんと

登山、スノーボードぼちぼち時々ダンスの私

ふたりで行ったり、一人で行ったり
一緒のブログになってます。
一緒に行けばけんかもしますが、仲良くやってると思います
文才ないですが頑張って書きます。
私がメインで始めたのですが今や相方さんの日記になってます(笑)
私もでかけなくっちゃ
< 2012年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリー
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年04月14日

ニセコオートルート2

今日もピーカンです
どうやらこの3日間は天気よさそうです
さあさあ登りますよ
まずは昨日滑ったところを登るのです




今日ジャケットがいらないぐらいの気温です
春ですね
子イワオを横目にいざ今日の最初のピーク、ニトヌプリへ






超オープンバーン
この斜面をでっかく巻いていきます
男ならでっかっくね
しかしこのトラバース、春の雪とはいえ緊張の連続です
急斜面のトラバースはいつも気が休まりません
そうこうしてるうちに山頂が見えてきました
斜面が緩むとこっちのもんでさくさく登ります
で、山頂到着



チセヌプリがどーん



どこでも登れてどこでも滑れますね
さあ滑りますよー
うーん
ザラメやっほー



このあたりは何人かの人達も登ってました
でもみんなのんびり気分でガシガシしてないところがニセコのいいとこです
ちょっと休憩して次なるピーク、チセへ



またまたでっかく巻きますよ
ということはでっかくトラバースです



緊張緊張
で、山頂到着
ここはけっこう人で賑わってました
やはり人気の山ですね



去年は北斜面ドライパウダー超最高でしたが次のシャクナゲへ向かうため今回は南面を滑って西へトラバース
しかし、うねりがひどくて段々畑ですぜここは
下のほうはけっこう快適でしたー

シャクナゲから日本海
滑り手にとっては涎もんですよねこの見渡す限りの斜面
雪庇下の斜面気持ちよさそうにボーダーが滑ってました




チセどーん




さあまだまだ歩きますよー
ちょっと稜線に出てそこから夏道沿いに下って白樺山へ~
この時期は板が走らなくなるのでこまめにワックスは生塗りしたほうがよさそうです







いよいよ岩内岳が近くなってきました
日本海も
いやー足が止まります
疲れでなく景色に釘付けです
ずっと見ていたいですね
ニセコの山って標高は1000~1500ぐらいで実はそんなに高くないんですよね
でも緯度があるので厳冬期の羊蹄山などは北アルプス3000クラス並みに厳しいのです
しかも山がまん丸っぽくて滑るのにはサイコーな環境です
人が集まるわけです
さあいよいよ山頂までもうちょい






で、到着




前目国内岳~目国内岳~岩内岳



もう感無量です
ちょっと撮影タイムです
この斜面もあの斜面もあんなとこやこんなとこやもうどこでも滑れますね
地元の人でもこの辺りはまだまだ未開拓のルート、斜面もあるそうです
広すぎ
それでは滑りますか
あとはトラバースしてツリーをしゃーっと
下のほうは超ディープなザラメ&ストップ雪で苦労しましたが今日も無事下りてこられました
今日もありがとうございました





にほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ
にほんブログ村  

Posted by S-R at 23:10Comments(0)