ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
S-R
S-R
BC・登山が大好きな相方さんと

登山、スノーボードぼちぼち時々ダンスの私

ふたりで行ったり、一人で行ったり
一緒のブログになってます。
一緒に行けばけんかもしますが、仲良くやってると思います
文才ないですが頑張って書きます。
私がメインで始めたのですが今や相方さんの日記になってます(笑)
私もでかけなくっちゃ
< 2012年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリー
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年04月28日

立山~リベンジ~(笑)

GWです
先週のリベンジです
立山です(笑)
天気も晴れ予報なのでテント泊
重いっす
でも荷物は最小限にしたつもりなのでいつものザック+αで収まりました
駐車場に着いたのは午前9時
始発ムリー
もう近くの駐車場はいっぱいでだいぶん遠くに停めさせられました
ここからケーブルまで800m
つ、つらい




あとで知ったのですが室堂までの往復運賃JAF割引がきくのだそうで
ただでさえ安いのにさらに割引とは
まあJAF入ってませんけど
この時間なのでケーブルもバスも混んでませんでした

室堂ターミナルはいつもどおり人人人
さくっと用意してテント場へ~

アップダウン繰り返しながら雷鳥平到着
さくっとテント張ってぱりっとご飯食べて12時
今の時間からだと雷鳥沢滑りましょう
うーんいい眺めいい天気
テン場がどんどんちっさくなります




左にどーん奥大日岳2611
日本有数の雪庇の大きさらしいです
そういえば去年の11月に来た時はライン入ってました



右に雄山3003大汝山3015富士の折立2999
夏の立山縦走も今から楽しみです



稜線近くなると風も強くなりクランポン装着
剱御前小舎到着~

みんなの憧れ剱岳2999
いつ見てもかっこいいです



どこまでも滑ってけ~剱沢



北アルプス達




今日はここまで
さあ帰りましょう滑りましょう






快適ザラメ~
しゃーっとテン場到着
登り2時間下り5分
うんうん

お家に戻ってからは風よけ作ったり補強したりご飯たべたり
何より近くにお風呂があって入れるのがうれしいですね
水もありトイレもありセレブなテント場です

立山とテント
相変わらずよく似合います




にほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ
にほんブログ村











  

Posted by S-R at 22:20Comments(2)