ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
S-R
S-R
BC・登山が大好きな相方さんと

登山、スノーボードぼちぼち時々ダンスの私

ふたりで行ったり、一人で行ったり
一緒のブログになってます。
一緒に行けばけんかもしますが、仲良くやってると思います
文才ないですが頑張って書きます。
私がメインで始めたのですが今や相方さんの日記になってます(笑)
私もでかけなくっちゃ
< 2012年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリー
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年04月29日

立山2日目

昨日の夜は起きたり寝たりでぐっすりとは眠れませんでした
いつものことです
高山病も一晩経てば快調快調
朝日がきれいです



山屋サン達は4時ぐらいからごそごそして出発していきました
滑り手のみんさんは急ぐこともないのでゆっくりと朝ごはんの支度やリラックスしてます
だんだん空も青くなって今日もいい天気のようです



さあ今日は剱沢滑りますよー
まずは昨日と同じ剱御前小舎目指して登ります

テント場のすぐ近くでこの子達
つがいですかね



なぜか今日は昨日より早く登れるかんじです
いくぜいくぜ

さくっと稜線到着
ここだけ見るとこわー



トレースはところどころ穴開いてます
剱御前小舎到着
ここから左の尾根登ってさらに剱御前山



剱がにょきっと






さあ滑りますか
ちょっとトラバースして少しでも長く広い斜面を
剱沢に合流して
剱沢小屋も通り過ぎて
どんどん



地の果てまでも落ちていけー



2000mぐらいまで落ちていきました
下のほうはさすがにストップ雪&デブリ多数だったのでここらへんで登り返しますか
準備してる間もさらーと子雪崩数回
おーこわ
ささっと早めに登りましょう
いい斜面です
ここを登り返しても良かったですね



小屋まできたらあとはまったーり



振り返るとどーん
やはり何度でも見てしまいます



ゆっくり登ってようやく小舎到着
さああとはテントに向かって滑りましょうそうしましょう
昨日よりは少し奥の斜面を滑ってみました
ザラメは文句なしでしたが凸凹す
それでもしゃーと降りてテント到着
今日は剱も間近で見れて完全燃焼です
また明日ー

にほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ
にほんブログ村  

Posted by S-R at 21:30Comments(0)